日本語を話したり書いたりするときに、悩むことはありませんか?
例えば、
「上司が“食べる”ことは”召し上がる”だっけ、“いただく”だっけ?」
「“情けは人のためならず”は、結局どういう意味なんだろう?」
「“脆弱”って漢字はパソコンでどうやったら出せるんだ?」
などと考え込んでしまうようなことです。
ここ「まいにち日本語.jp」は、そういった日本語のさまざまな疑問を解決し、日本語を楽しむことを目的とするサイトです。
毎日1問!日本語クイズ
サイトの目玉のひとつは『クイズ』。
もともとメールマガジン「毎日一問!日本語ドリル」として配信していた日本語クイズを、Web用に編集し、イラストも交えて、さらに楽しくお読みいただけるようにしたものです。
特徴は、文部科学省の国語の指針も踏まえつつも、サラッと読める解説。難しい用語はできるだけ使用せずに解説していますので、国語の授業が苦手・苦手だったという方もご安心ください。
また、設問は文科省後援の「日本語検定」の出題範囲も意識していますので、受験をお考えの方にも最適です。
日本語トピックス
もうひとつの目玉『トピックス』では、ニュースの中の気になる日本語や、日本語検定の情報をご紹介します。
メインカテゴリのひとつ「ニュースな日本語」では、政治家や記者が使っていることわざ、慣用句、四字熟語を掘り下げてみましょう。隠された意図が見えてくるかも?
日本語検定の情報としては、現在2級認定の管理人が、1級認定を目指して奮闘する模様をお届けします。
このサイトを通じて皆さんにお伝えしたいことは、日本語は面白い!ということです。
例えば、微妙な敬語の使い分けで人との距離を調節できたり、ちょっとした慣用句の使い方で、人の心を打ったり、何ともいえないおかしみをかもしだすことができるわけです。これは活用しない手はありません。
この「まいにち日本語.jp」が、皆さんがもっと気軽に日本語を楽しむための一助となりましたら幸いです。